SGI仏壇座談会プラザ主宰の島 幸弘です。
今日は、多くの同志が抱く「祈りの実効性」に関する深遠な問いについて語り合いたいと思います。
祈りは必ず叶う。なぜなら「行動」と「生命」を変革するからだ
「お題目や祈りを続けているのに、なぜ願いが叶わないのか?」
この疑問の背景には、**「信心の深さ」**への理解がまだ十分でないことがあります。祈りは必ず叶う。なぜなら、私たちが御本尊に向かう一念が、私たちの**「行動」と「生命」を根底から変革する**からです。
祈りとは「自己変革」の原動力
動画で示した通り、南無妙法蓮華経と唱える時、私たちの行動は、あたかも磁石に引き寄せられるように、祈りの方向と直結し始めます。
■ 祈りが叶う時:それは、私たちの行動と、心の「素」が、願いの方向と**ピタッと「呼吸を合わせた」**瞬間です。
■ なかなか叶わない時:それは、**「今の状況」や「心の状態」**に、目標との間にまだ調整すべき「誤差」が残っている時です。
究極の哲学:「誤差の強制」と一生成仏
この仏法は、私たちの生命全体を「諸願満足」という最高の状態に調整するための哲学です。
唱題を続けることによって、私たちの生命に生じた**「誤差」**は強制的に修正され、時代や環境の変化にも即して、最も良い形で願いが成就する「呼吸」を迎えることができます。
これは単なる希望的観測ではなく、**「一生成仏」**という壮大な目標を実現するための、根源的な生命変革のメカニズムです。
私たちは、難解な「南無妙法蓮華経」のお題目を唱え続けることで、この一生涯をかけて、最高の幸福境涯を確立し、周りの人も幸福にできる「諸願満足の人生」を実現できると確信します。
【島 幸弘(Yukihiro Shima)】
1957年、東京生まれ。創価仏壇専門店「桜梅桃李.com」代表:「SGI仏壇座談会プラザ」主宰
世界広布の「祈りの空間」の未来を創造するため、「仏壇革命」と「人間革命」を実践しています。
▼桜梅桃李.com 公式サイト
https://oubaitori.com/
▼書籍『仏壇革命 虚空厨子物語』
https://www.oubaitori.com/products/detail.php?product_id=2797
▼Kindle書籍『創価学会仏壇を買う前に読む本』
https://x.gd/OPqfK
▼SGI仏壇座談会プラザ(世界の同志と語る広場)
https://sgi-butsudan.net/
▼Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Oubaitori-runesansu

コメント