【世界の同志に質問】中古仏壇や「仏具の部品」、あなたの国では必要ですか?

目次

【世界の同志に質問】中古仏壇や「仏具の部品」、あなたの国では必要ですか?

こんにちは!
「仏壇革命家」の島幸弘です。

いつも「SGI仏壇座談会プラザ」にご参加いただき、ありがとうございます。

今日は、私の「仏壇革命」の未来にとって非常に重要なことについて、ぜひ世界中のSGIメンバーの皆様のご意見を伺いたく、この記事を書いています。

日本で起きている「切実なニーズ」

私が運営する日本の創価仏壇専門店「桜梅桃李.com」のアクセスデータを解析していたところ、非常に興味深い2つの事実が分かりました。

  • 「中古仏壇」のページが、サイト全体のトップページに匹敵するほど見られていること。
  • 「スイッチボックス(照明の部品)」や「リン棒(りんを鳴らす棒)」など、特定の「仏具の部品」を探している方のページ滞在時間が、異常に長い(5分~9分!)こと。

これは、日本国内において、「新しく買う」ニーズだけでなく、「中古で安く手に入れたい」「壊れた部品だけを交換して、今ある仏壇を大切に使い続けたい」という、非常に切実なニーズが多数存在することを示しています。

世界の同志の皆様の「声」が聞きたい

そこで、皆様に心からお伺いしたいのです。

この「中古仏壇」や「仏具の部品」に対するニーズは、あなたの国(お住まいの地域)にも存在するでしょうか?

  • 「仏壇が欲しいけれど、新品は高価で手が出ない」
  • 「長年使っている仏壇の、照明が切れたり、部品が壊れたりして困っている」
  • 「そもそも、自分の国ではSGI仏壇や仏具を手に入れること自体が難しい」

など、どんな小さなことでも構いません。

皆様の「本音」を、ぜひこのコメント欄で教えていただけないでしょうか。

もし、世界中に同じニーズがあるのであれば、私たち「桜梅桃李.com」が、日本で丁寧に使われた中古仏壇や、仏具の部品を、必要としている世界中の同志にお届けできるかもしれません。

それは、私の「仏壇革命」が、国境を超えて「世界広宣流布」の力になれる大きな一歩となります。

皆様の貴重な「声」をお待ちしております。


→ 「SGI仏壇座談会プラザ」へ

【島 幸弘(Yukihiro Shima)】
1957年、東京生まれ。創価仏壇専門店「桜梅桃李.com」代表:「SGI仏壇座談会プラザ」主宰
世界広布の「祈りの空間」の未来を創造するため、「仏壇革命」と「人間革命」を実践しています。

▼桜梅桃李.com 公式サイト
https://oubaitori.com/

▼書籍『仏壇革命 虚空厨子物語』
https://www.oubaitori.com/products/detail.php?product_id=2797

▼Kindle書籍『創価学会仏壇を買う前に読む本』
https://x.gd/OPqfK

▼SGI仏壇座談会プラザ(世界の同志と語る広場)
https://sgi-butsudan.net/

▼Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Oubaitori-runesansu

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次