皆さん、こんにちは。
「SGI仏壇座談会プラザ」運営者の島 幸弘です。
この「グローバル・リスニング・ハブ(傾聴拠点)」に、最初の「問いかけ」をさせていただきます。
私たちは、日本の創価学会仏壇専門店として、日々「仏壇革命」に取り組んでいます。
しかし、私たちが「当たり前」だと思っていることが、世界の同志の皆さんにとっては「当たり前」ではないかもしれません。
そこで、世界の同志の皆さんに、率直なご意見をお伺いします。
皆さんの国(あるいは、皆さんの感覚)から見て、
「日本の仏壇」は、高価だと感じますか?
私たちは、日本の仏壇の品質や機能(例えば、自動で開閉する扉など)に誇りを持っています。
一方で、その価格が、世界広布に寄与する皆様のニーズと合っているのか、真剣に知りたいと思っています。
私は日本語しか話せませんが、翻訳ツールを使ってでも、皆さんの「声」を必ず読ませていただきます。
どうか、このページのコメント欄やお問い合わせフォームから、あなたの国の「当たり前」や「率直な意見」を教えてください。
Copyright © 2025 桜梅桃李.com All Rights Reserved.
(島 幸弘)

コメント
コメント一覧 (2件)
高いと思いますね
比較した感味でしょうか?