仏壇革命「虚空厨子」とは何か?

1. 「虚空厨子」とは「人間革命の装置」です

「虚空厨子」は、単なる家具としての「仏壇」ではありません。

それは、あなたの「決意→祈り→行動」のサイクルを最大化し、日々の「祈り」を「歓喜」へと変えるために設計された、「人間革命のための装置(デバイス)」です。

2. 誕生の背景:なぜ、祈りは「作業」になるのか?

私たちは毎日朝と晩にご本尊様に向かって「勤行・唱題」の時間をもっています。毎日の仏道修行の基本である大切な実践項目なのです。

しかしながら、私たちはともすると大切な仏壇修行であることを毎日のルーティーンと錯覚してしまう事があります。その結果「いつしか祈りが『作業』になってしまう」

こうした切実な声に応え、「祈りの本質」だけを荘厳(しょうごん)する場として「虚空厨子」は誕生しました。

3. 虚空厨子の哲学:「虚空(宇宙)」と対話する

私たちが向かう「ご本尊」は私たちの生命を日蓮大聖人が具現化した一服の曼荼羅ご本尊とされました。創価仏壇はご本尊を安置して「題目」をあげることが目的であるはずです。

  • 過度な装飾を一切排し、ミニマリズムを徹底
  • 扉を開けた瞬間、御本尊様だけが荘厳な『虚空(宇宙)』に浮かび上がるデザイン
  • あなたの意識を、あなた自身の内なる『仏性(虚空)』との対話へと導きます

そもそも「ご本尊」は法華経の虚空会の儀式を日蓮大聖人が生命の働きとして文字曼荼羅として具現化した。「虚空厨子」はその虚空会の儀式を実演さながらに演出するためのステージでありたい。そのデザインは「ご本尊を中心とした仏壇内の空間デザイン」なのである。

小宇宙である私たちの生命が「南無妙法蓮華経」と題目を唱え「世界広宣流布への請願」を行う儀式であり、その後方は大宇宙とつながり「時空を超えた三世へとつながっていく」三世の生命感を覚知する場となります。

4. 3つの「出口(ネクストステップ)」

この「虚空厨子」のビジョンに共感してくださった方へ、3つの「窓口」をご用意しています。

▼「虚空厨子」を【購入・導入】したい方
私が運営する専門店サイトにて、全ラインナップをご覧いただけます。
[ → 桜梅桃李.com「虚空厨子」ラインナップ一覧へ ]

▼「虚空厨子」の【思想・ビジョン】を深く知りたい方
なぜこの革命に至ったか、その哲学とAIによる未来像を提示しています。
[ → 『虚空厨子』ビジョン(未来の祈りの空間)ページへ ]

▼「虚空厨子」について【議論・提案】したい方
この「SGI仏壇座談会プラザ」の核心です。あなたの声をぜひお聞かせください。
[ → 「虚空厨子」未来創造ディスカッションへ ]