こんにちは。「SGI仏壇座談会プラザ」主宰の島 幸弘です。
今日は世界の同志の皆様と、「勝利」というものについて、その「源泉」はどこにあるのかを考えてみたいと思います。
私たちは日々、様々な課題と戦っています。
仕事、家庭、健康、そして自らの人間革命——。
その中で「勝利」を掴む人と、そうでない人を分けるものは、一体何でしょうか。
私は、この指針にこそ、その答えがあると考えています。
「持続こそ力なり。いかなる道も、
地道な努力の人が勝つ。その勝利の
流れをつくる源が「不退の信心」だ。」
(2020年2月27日付聖教新聞「心に御書を」を基に)
才能や環境、あるいは一時的な勢いも、勝利の「要因」の一つかもしれません。
しかし、人生という長距離走において、本当の「勝利の流れ」をつくりだす源泉——それは「不退の信心」であると、この指針は断言しています。
「不退」とは、「退かない」ことです。
調子が良い日も、悪い日も、地道な実践を「持続」する力です。
あなたの人生において、「勝利の流れ」はどこから生まれているのでしょうか?
そして、もし今、流れが滞っていると感じるなら、その流れを再び生み出すための「不退の実践」とは、何になるでしょうか。
「地道な努力の人が勝つ」
この仏法の絶対的な原理を、私自身も日々、1万遍の題目実践(本日で857回目)をもって証明し続けてまいります。
【島 幸弘(Yukihiro Shima)】
1957年、東京生まれ。創価仏壇専門店「桜梅桃李.com」代表:「SGI仏壇座談会プラザ」主宰
世界広布の「祈りの空間」の未来を創造するため、「仏壇革命」と「人間革命」を実践しています。
▼桜梅桃李.com 公式サイト
https://oubaitori.com/
▼書籍『仏壇革命 虚空厨子物語』
https://www.oubaitori.com/products/detail.php?product_id=2797
▼Kindle書籍『創価学会仏壇を買う前に読む本』
https://x.gd/OPqfK
▼SGI仏壇座談会プラザ(世界の同志と語る広場)
https://sgi-butsudan.net/
▼Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Oubaitori-runesansu

コメント