こんにちは。「SGI仏壇座談会プラザ」主宰の島 幸弘です。
「仏壇革命」
私がこの言葉を掲げ、なぜ「虚空厨子」という、今までの常識からかけ離れたお仏壇を創り上げたのか。
今日はその「哲学」と「誓願」について、皆様と共有したいと思います
1. 「お前は、おかしい」— 40年目の気づき
私は、40年以上も創価学会専門の仏壇店を営んできました。
しかし、ある時気づいたのです。
「仏壇の知識」でご飯を食べているにも関わらず、当の私自身が「題目が上がっていない」という事実に。
「出来上がってくるもの(既存の仏壇)に依存している」
「それはおかしいことだ」
ご本尊様から、そう問い詰められているようでした。
2. 「仏壇革命」は「人間革命」から始まった
決意は固まりました。
「題目が上がらない自分が、心から『祈りたい』と思える仏壇を創ろう」。
それは、ビジネスのためではありません。私自身の「人間革命」の挑戦でした。
私は「ご本尊は虚空会の儀式」という指導を胸に、「ご本尊様が虚空に浮かび上がる」という一点を追求しました。
それは家具のデザインではなく、厨子内の「空間デザイン」の革命でした。
3. 私の誓願 — 世界の同志に「祈りの空間」を
この「虚空厨子」が完成し、私は「題目が上がらない男」から「毎日1万遍の実践を継続する男」へと変わることができました。
「人間革命をしながら、仏壇革命を成し遂げた」のです。
先日も、東京からのお客様が「これほどの仏壇はない。素晴らしい」と、感動して帰られました。
そのお客様は、「東京の同志にも紹介します」と応援を約束してくださいました。
私の誓願は、この「祈りの空間」を、日本中、そして世界中のSGIの同志にお届けすることです。
この「虚空厨子」が、皆様の「人間革命」の一助となることを、私は確信しています。
▼動画でご紹介した「虚空厨子 011 チーク」の詳細はこちら
https://www.oubaitori.com/products/detail.php?product_id=2715
【島 幸弘(Yukihiro Shima)】
1957年、東京生まれ。創価仏壇専門店「桜梅桃李.com」代表:「SGI仏壇座談会プラザ」主宰
世界広布の「祈りの空間」の未来を創造するため、「仏壇革命」と「人間革命」を実践しています。
▼桜梅桃李.com 公式サイト
https://oubaitori.com/
▼書籍『仏壇革命 虚空厨子物語』
https://www.oubaitori.com/products/detail.php?product_id=2797
▼Kindle書籍『創価学会仏壇を買う前に読む本』
https://x.gd/OPqfK
▼SGI仏壇座談会プラザ(世界の同志と語る広場)
https://sgi-butsudan.net/
▼Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Oubaitori-runesansu

コメント